平成19年1月15~17日に、東京国際フォーラム(東京・有楽町)で開催されましたベンチャーフェアJAPAN2007の当社ブースにおきまして、任天堂DS Liteが当たるアンケートにご協力をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
お楽しみの任天堂DS Liteの当選者は、当社代表取締役による厳正な抽選の結果、次の方に決定いたしました。

    東京都  舟橋様

 舟橋様、おめでとうございます。当社から早速郵送の手続きをいたしますので、任天堂DS Liteの到着を楽しみにお待ちください。
東京国際フォーラム展示ホール1,2で2007年1月15日(月)~17日(水)に開催されましたベンチャーフェアJAPAN2007で、当社ブースに大勢のお客様のご来場を賜りました。深く御礼申し上げます。
また、抽選で任天堂DS-Liteの当たるアンケートにも皆様快くお答え下さり、ありがとうございました。頂戴しました多数のアンケートの集計、整理に手間取っており、任天堂DS-Liteの抽選結果は今月末頃に当ホームページ上で発表となる予定です。それまで楽しみにお待ち下さい。
評価用のDB/Controlバックエンドのシーケンス番号を0019から0020に変更しました。変更内容は次の通りです。
DB/Controlバックエンド
  • 有効期限を2007年3月末としました。
  • DB/Controlバックエンド内部処理の競合発生によりバックエンドサーバ故障となる箇所を修正しました。
国際情報マネジメント社出版の雑誌カンパニータンク1月号(定価1,575円)に当社のインタビュー記事が掲載されています。(生意気にも)代表取締役香西省治が、女優の土田早苗さんによるインタビューの中で、起業までの経緯やこれからの抱負を語っています。
記事内容の詳細はこちらをご覧下さい。

当社にカンパニータンク1月号がいくらかありますので、ご希望の方に差し上げます。dbcontrol@dacc.jpまで、送り先住所、氏名を書いてメールをお送り下さい。尚、ご希望が多い場合は抽選とさせていただきます。
■■評価用DB/Controlプログラムを更新しました
 評価用のDB/Controlバックエンドのバージョン・リビジョン番号を01.08から01.09に、DB/Controlシステム管理のバージョン・リビジョン番号を01.06から01.07に、それぞれ変更しました。変更内容は次の通りです。
DB/Controlバックエンド
  • 有効期限を2007年2月末としました。
  • データベース更新要求の実行結果がバックエンドサーバ間で不一致となった場合、従来はログ出力するのみでしたが、サーバ故障制御とすることを新規コンフィギュレーションデータ(differ_importance)で指定可能としました。利用方法等、詳細は、DB/Control基本動作解説編「6.3.2 データ一致制御で不一致が発生した場合」をご覧下さい。
  • DB/Controlバックエンドが通常はデータベース更新要求として扱うSQL文の内、お客様の利用条件に依存して検索要求として処理してもよいものを新規ファイル(special_treat.txt)に記述し、DB/Controlバックエンドでのアプリケーションプログラムからの検索要求の処理能力向上を図る機能を追加しました。利用方法等、詳細は、DB/Controlクックブック(その3)「2.3 データベース検索要求の処理能力を向上させる」をご覧下さい。
DB/Controlシステム管理
  • データベース監視機能を追加しました。利用方法等、詳細は、DB/Controlシステム管理編「5.2 データベース監視」をご覧下さい。この機能追加に伴い、コンフィギュレーションデータ()を追加しました。
  • バックエンドサーバ状態画面、システム監視状態画面、データベース監視状態画面を、新規コンフィギュレーションデータ(reload_interval)に設定した自然数(単位分)の時間間隔でリロードする機能を追加しました。

■■ドキュメントを更新しました
DB/Controlクックブック(その3)(新規)
 DBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Controlでシステムを運用する際に発生する様々な問題への対処方法を解説しています。

■既に作成済みドキュメントの主な変更内容
  • DB/Control利用上の注意事項(制限事項)、DB/Controlでの更新SQL一覧
     InnoDBテーブルタイプでauto_increment属性のテーブルをご利用の場合の利用制限事項を追加しました。
  • DB/Control基本動作解説編
     機能追加となったデータベース更新要求の実行結果がバックエンドサーバ間で不一致となった場合のDB/Controlバックエンドでの処理内容を記述しました。
     DB/Controlバックエンド及びシステム管理の機能追加に伴うコンフィギュレーションデータを追加し、推奨動作環境を変更しました。
  • DB/Controlシステム管理編
     DB/Controlシステム管理の機能追加に伴うコンフィギュレーションデータ追加と、推奨動作環境を変更しました。
     機能追加となったデータベース監視機能の説明を追加しました。
  • DB/Controlインストールと初期設定編
     DB/Controlバックエンド及びシステム管理の機能追加に伴うコンフィギュレーションデータを追加し、推奨動作環境を変更しました。
  • DB/Controlコンフィギュレーションデータ設定シート
     DB/Controlバックエンド及びシステム管理の機能追加に伴うコンフィギュレーションデータを追加しました。
  • DB/Control製品概要編
     システム管理の機能追加に伴い、推奨動作環境を変更しました。
  • DB/Controlクックブック(その1)(その2)
     ドキュメント構成を変更しました。
  • DB/Control設計と導入編
     字句(ドキュメント名)の誤りを修正しました。
 当社は、東京国際フォーラム展示ホール1、2で2007年1月15日(月)~17日(水)に開催されるベンチャーフェアJAPAN2007DBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Controlを出展いたします。会場は有楽町駅から徒歩1分、入場無料です。

  ベンチャーフェアJAPAN2007の詳細はこちら

 当社ブースは、D(情報通信関連分野)-15です。簡単なアンケートにお答え頂いた方から抽選で豪華景品のプレゼントを予定しています。ご来場の折には是非当社ブースにもお立ち寄り下さい。
■■評価用DB/Controlプログラムを更新しました
 評価用のDB/Controlバックエンドのバージョン・リビジョン番号を01.07から01.08に変更しました。変更内容は次の通りです。
  • MySQLサーバによる接続断のDB/Controlバックエンドによる検出タイミングを、データベース処理要求実行時から、切断発生時検出に変更しました。
  • これに伴い、MySQLサーバによる接続断の検出処理のタイムアウト時間を設定するコンフィギュレーションデータ(mysql_chk_span)を追加しました。

■■ドキュメントを更新しました
DB/Controlクックブック付録1 DB/Controlバックエンド出力ログ(新規)
 DB/Controlバックエンドが出力する故障関連及び運用情報関連のログについて、その意味及び対処を解説しています。

■既に作成済みドキュメントの主な変更内容
  • DB/Control利用上の注意事項(制限事項)、DB/Controlでの更新SQL一覧
     テーブルタイプからMERGE型テーブルをDB/Controlの適応対象外としました。コマンドラインユーティリティのmysqlとmysqldumpについて、利用制限を明記しました。その他、全体に記述を誤解のないように整理、修正しました。
  • DB/Controlコンフィギュレーションデータ設定シート
  • DB/Controlインストールと初期設定編
  • DB/Control基本動作解説編
     DB/Controlバックエンドのコンフィギュレーションデータmysql_chk_spanの記述を追加しました。
■■評価用DB/Controlプログラムを更新しました
 評価用のDB/Controlバックエンドのバージョン・リビジョン番号を01.06から01.07に変更しました。変更内容は次の通りです。
  • プリペアドステートメント(prepare())及びその実行(execute())を全て更新系SQLとして扱う暫定仕様を、プリペアドステートメントの内容が更新系SQL文である場合にのみその実行を更新系SQLとして扱う本仕様に変更しました。
  • 更新要求実行時にMySQLサーバの接続断を検出するとDB/Controlフロントエンドとの接続を維持してDB/ControlバックエンドでMySQLサーバと再接続する箇所を、MySQLサーバと再接続せずDB/Controlフロントエンドとの接続を切断するように変更しました。

■■ドキュメントを更新しました
  • これまでの「DB/Control利用上の注意事項」と「DB/Controlでの更新SQL一覧」は関連性が高いので、ドキュメントとして統合し、「DB/Control利用上の注意事項(制限事項)、DB/Controlでの更新SQL一覧」としました。
  • DB/Control利用上の注意事項(制限事項)、DB/Controlでの更新SQL一覧
  •  プリペアドステートメントとその実行について、暫定仕様での利用制限事項を削除しました。また、mysqldumpの利用上の注意事項を追加しました。その他、記述をわかりやすく変更しました。
  • DB/Controlコンフィギュレーションデータ設定シート
  • DB/Controlインストールと初期設定編
     DB/Controlバックエンドのコンフィギュレーションデータqrs_witのデフォルト値を変更しました。
 従来からのx86(32bit)用に加え、x86(64bit)用DB/Controlをリリースします。ハードウェア動作環境がx86(32bit)とx86(64bit)で異なること以外の動作条件はx86(32bit)用とx86(64bit)用で同じです。また、バージョン・リビジョン番号はx86(32bit)用と同じです。

 プログラム、各種ドキュメントは、
  http://www.dacc.jp/hp/db_control/dbcontrol7_64.html
からダウンロードできます。DB/Controlシステム管理プログラム並びに各種ドキュメントはx86(32bit)とx86(64bit)用で同じです。

 尚、x86(64bit)DB/Controlプログラムのリリースに伴い、以下のドキュメントを更新しました。
  • DB/Controlインストールと初期設定編
     インストール手順にx86(64bit)用の記述を追加しました。
■■評価用DB/Controlプログラムを更新しました
 評価用のDB/Controlバックエンドのバージョン・リビジョン番号を01.05から01.06に、DB/Controlシステム管理のシリアル番号を0007から0008に、それぞれ変更しました。変更内容は次の通りです。
DB/Controlバックエンド
  • プリペアドステートメント(prepare())及びその実行(execute())が全て検索系SQLとして扱われていましたが、暫定仕様として、これらを全て更新系SQLとして扱うように変更しました。
    尚、次改版時にプリペアドステートメントの内容が更新系SQL文である場合にのみその実行を更新系SQLとして扱うように仕様変更する予定です。
  • 動作中のリソース不足発生時の内部処理を見直しました。
DB/Controlシステム管理
  • ブラウザとして、FireFoxに対応しました。

■■ドキュメントを更新しました  DB/Controlバックエンドのプリペアドステートメント対応に伴い、以下のドキュメントを更新しました。
  • DB/Control利用上の注意事項
     プリペアドステートメントとその実行について、暫定仕様での利用制限事項を記述しました。
  • DB/Control更新SQL一覧
     プリペアドステートメントとその実行を更新系SQL一覧に追加しました。
  • DB/Controlシステム管理編
     プリペアドステートメント(prepare())を実行したmysql接続が存在するとバックエンドサーバ組込及び切離し操作が終了しないことの記載を追加しました。