既にご案内の通り、当社は、大田区産業プラザ(PiO)で2007年10月5日(金)~6日(土)開催のオープンソースカンファレンス2007 Tokyo/Fallに協賛しています。会場は京急蒲田町駅から徒歩3分、入場無料です。

  オープンソースカンファレンス2007 Tokyo/Fallの詳細はこちら

当カンファレンスで当社は、
  • 10月5日(金)15:10からa会場で「OSS-DBMSの課題を解決! DBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Control」のタイトルでミニセミナーを開催します。
    ※ミニセミナーではPostgreSQL対応のDB/Controlを中心に解説します。
  • 両日とも、DBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Controlを展示会場にて出展いたします。
    ※両日とも当社出展スペースでは、任天堂Wiiが当たる簡単なアンケートを実施します。。ご来場の折には是非当社出展スペースにお立ち寄り下さい。
PostgreSQL対応のDBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Control(バージョン2、V2)のリリース開始に伴い、当社ホームページのDB/Control関連の内容、構成をリニューアルしました。
トップページのデザインは変わっていませんが、製品・サービスとDB/Controlのページでは、「DB/Controlとは何か」から始まり、その特長や導入までの手順を(以前よりは)わかりやすく皆様にお伝えできるように変更しました。もちろん、当社製品のドキュメントとプログラム(評価版)のダウンロードも可能です。皆様、是非ご覧になって下さい。
既にご案内の通り、当社は、DBMSクラスタリングソフトウェアDB/ControlのPostgreSQL対応の開発を進めておりましたが、本日10月2日よりリリースと販売を開始いたします。
今回の開発では、コネクションプーリングでの使用とOSS-DBMSの差分を局所化することを前提にプログラム構造の大幅な見直しを行いました。そのため今後は、今回リリースしたDB/Controlをバージョン2(V2、DB/Contro(V2))、従来のMySQL対応のDB/Controlをバージョン1(V1、DB/Contro(V1))といたします。
DB/Control(V2)の動作条件は次の通りです。

  • PostgreSQL8.2に対応しています。
  • ・OSはRedHatEnterprise4/5、solaris10上で動作します。

※上記以外の動作環境については当社までお問合せ下さい。
※DB/Control(V2)のPostgreSQL対応プログラム(評価用)とドキュメントのダウンロードが当社ホームページから可能です。
 (もちろん、従来バージョンのDB/Control(V1)のプログラムとドキュメントのダウンロードもこれまで通り可能です)
※御購入やその他のお問合せは当社または丸紅情報システムズ㈱までお願いします。
MySQL対応の評価用プログラムの有効期限を2007年11月末に変更し、DB/Controlバックエンドのシーケンス番号を0024から0027に変更しました。機能面での変更はありません。
当社は、大田区産業プラザ(PiO)で2007年10月5日(金)~6日(土)に開催されるオープンソースカンファレンス2007 Tokyo/FallDBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Controlを出展いたします。会場は京急蒲田町駅から徒歩3分、入場無料です。

  オープンソースカンファレンス2007 Tokyo/Fallの詳細はこちら

当社は10月5日(金)午後にDB/Controlのミニセミナーを開催します。
また、両日、当社スペースでは、任天堂Wiiが当たる簡単なアンケートを実施する予定です。ご来場の折には是非当社スペースにもお立ち寄り下さい。
MySQL対応の評価用プログラムの有効期限を2007年9月末に変更し、DB/Controlバックエンドのシーケンス番号を0023から0024に変更しました。機能面での変更はありません。

 ※DB/ControlのPostgreSQL対応版の開発が進んでいることから、今後、従来のDB/ControlプログラムにはMySQL対応と明記することとします。
DBMSクラスタリングソフトウェアDB/ControlのPostgreSQLへの対応は開発が順調に進み、現在、一部機能とドキュメント類の整備を残すのみとなっています。まもなく評価用プログラム(PostgreSQL用、RHEL4,x86用)をお試しいただけるようになる見込みです。
評価用プログラムの対応PostgreSQLバージョンは8.2で、RHEL4(Linux)のOS上で動作します
この評価用プログラムを御希望の方は、弊社(dbcontrol@dacc.jp)までお知らせ下さい。

※その他の動作環境やお問合せもdbcontrol@dacc.jpまで。
東方通信社出版の月刊e・コロンブス5月号(定価1,020円)の「IT研究開発者カタログ」に当社製品「DBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Control」と代表取締役香西省治の顔写真付きプロフィール紹介の記事が掲載されています(P96)。

 また、インコム社出版のITware(隔月刊)5月号に当社製品「DBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Control」の紹介記事が掲載されています(P62)。こちらは情報セキュリティEXPOのインコム社ブースでも入手が可能です。
是非ご覧になって、当社製品導入の参考になさって下さい。
評価用プログラムの有効期限を2007年6月末に変更し、DB/Controlバックエンドのシーケンス番号を0021から0022に変更しました。機能面での変更はありません。
 当社製品DB/Controlの理解性を高めるため、ホームページの一部を変更しました。変更内容は次の通りです。
DB/Control 導入システムモデル・特長
  • DB/Control導入システムのモデルの記述を修正しました。
DB/Control 事業・サービス例
  • 要求条件、導入目的の記述を修正しました。
  • ネットワークを利用した事業、サービス例に導入イメージの資料へのリンクを新たに追加しました。
■その他
  • 字句誤りの修正


評価用プログラムのDB/Controlバックエンドのシーケンス番号を0020から0021に、DB/Controlシステム管理のファイル名を、それぞれ変更しました。変更内容は次の通りです。
DB/Controlバックエンド
  • 有効期限を2007年4月末としました。
DB/Controlシステム管理
  • 当該プログラムファイルは元来、アーキテクチャ非依存ですので、ファイル名を以下のように変更しました。

 (旧)dbcontrol-scaa-01.07-0009.rhel4.x86.tar
 (旧)dbcontrol-scaa-01.07-0009.rhel4.x86.rpm
 (新)dbcontrol-scaa-01.07-0010.rhel4.noarch.tar
 (新)dbcontrol-scaa-01.07-0010.rhel4.noarch.rpm

※シーケンス番号は従来のものを引継いで更新し、0010としました。