当社は、システムを複数台のノード(サーバ)で構成して、システム故障を自動検出し、正常動作するノードでサービスを引き継いで高可用性(High Availavility)を実現するソフトウェア「DBC/APKeeper(ディービーシー・エーピーキーパー)」の販売を本日11月1日から開始しました。
DBC/APKeeper」は当社開発の製品で、当社独自技術により、2ノード以上のN台のノードで、1台運用/N-1台待機の構成や、N台運用の構成の両方の高可用性システムを低価格で実現します。仮想化環境にも対応しています。 「DBC/APKeeper」が検出するシステム故障は、各ノードのハードウェア的な故障と、ノード上で動作するアプリケーションプログラムの動作異常です「DBC/APKeeper」は、広く使用されているApacheやTomcat等のアプリケーションプログラムの監視機能やメールによる故障発生通知機能を標準機能として実装しています。また、お客様による監視対象アプリケーションプログラムの追加も可能です。 「DBC/APKeeper」はRedHatEnterprise 5で動作します。 また、「DBC/APKeeper」を、当社開発の製品でPostgreSQLやMySQLの同期型レプリケータとして動作するミドルウェア「DBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Control」と組み合わせたソリューション「DBC/APKeeper+DB/Control」は、厳しいTCO削減と高可用性の両方が要求される3階層モデルのシステム実現のお役に立つソリューションです具体的には、「DB/Control」がノード間で共有ストレージを使用しない高可用性のデータベースシステムを構築し、「DBC/APKeeper」が「DB/Control」の構築したDB層を含む3層(Web層、AP層、DB層)全体のシステムの高可用性を実現します。

※詳しくは、当社DBC/APKeeperホームページ当社プレスリリースをご覧下さい。

※御購入やその他のお問合せは当社までお願いします
当社は下記の期間、夏休みを頂戴します。

  2010年8月9日(月)~2010年8月13日(金)
  ※休み明けの営業は8/16(月)からとなります。
DB/Controlバックエンド
シリアル番号を、PostgreSQL対応用で0081から0083に、MySQL対応用で0082から0084に、それぞれ変更しました。変更内容は次の通りです。
  • 有効期限を2010年10月末としました。
お客様からの御要望に応え、DB/Controlシステム管理で送信する異常通知メールのタイトルと本文を日本語化しました。

※本日リリースのDB/Controlシステム管理(バージョン・リビジョン・シリアル番号:02.06-0021)から御利用になれます。

【例1:DB/Controlへの接続失敗】
—————————————
Subject: DB/Control 監視通知

2010/02/22-18:14:51
監視対象ノードで障害が発生しています。
node1(192.168.222.11)に接続できません。
—————————————

【例2:DB/Controlバックエンドの状態が「故障中」を検出】
—————————————
Subject: DB/Control 監視通知

2010/02/22-18:14:51
監視対象ノードで障害が発生しています。
node1(192.168.222.11)の動作状態が「故障中」となりました。
—————————————

【例3:データベース構成の不一致を検出】
—————————————
Subject : DB/Control データベース不一致通知

node1(192.168.222.11)でDiffer情報を受信しました。
———-
(以降、不一致の内容)
———-
DB/Controlバックエンド
シリアル番号を、PostgreSQL対応用で0079から0081に、MySQL対応用で0080から0081に、それぞれ変更しました。変更内容は次の通りです。
  • 有効期限を2010年6月末としました。

DB/Controlシステム管理
バージョン・リビジョン番号とシリアル番号を、02.05-0020から02.06-0021に変更しました。変更内容は次の通りです。
  • 異常検出時のメール通知で、タイトルと本文の内容を日本語化しました。
■■DB/Control評価用プログラムを更新しました
DB/Controlバックエンド
バージョン・リビジョン番号とシリアル番号を、PostgreSQL対応用で02.07-0077から02.08-0079に、MySQL対応用で02.07-0078から02.08-0080に、それぞれ変更しました。変更内容は次の通りです。
  • 有効期限を2010年5月末としました。

DB/Controlシステム管理
バージョン・リビジョン番号とシリアル番号を、02.03-0019から02.04-0020に変更しました。変更内容は次の通りです。
  • 異常検出時のメール通知で、送信元メールアドレスを設定変更できるように、コンフィギュレーションデータ(amail_sender)を追加しました。

■■ドキュメントを更新しました
  • DB/Controlシステム管理の上記機能追加に伴い、コンフィギュレーションデータ(amail_sender)の記述を追加しました。
     -DB/Control取扱説明書システム管理編
     -DB/Control取扱説明書インストールと初期設定編
     -コンフィギュレーションデータ設定シート
  • 推奨動作環境のMySQL5.1利用条件をホームページの内容(MySQL5.0の機能範囲で利用可能)に変更しました。
     -DB/Control取扱説明書製品概要編
     -DB/Control取扱説明書基本動作解説編
     -DB/Control取扱説明書インストールと初期設定編
  • 誤記の修正。
     -DB/Control取扱説明書クックブック付録1
■DB/Control評価用プログラムを更新しました
 DB/Controlバックエンド評価用プログラムのバージョン・リビジョン番号とシリアル番号を、PostgreSQL対応で02.07-0074から02.08-0077に、MySQL対応で02.07-0075から02.08-0078に、それぞれ変更しました。変更内容は次の通りです。
  • PostgreSQL8.1以前かMySQLを使用時に有効なコンフィギュレーションデータ(prepare_cache)の値設定省略時または0設定時のDB/Controlバックエンドの処理(プリペアステートメント情報の蓄積を行わない)を追加しました。
  • 有効期限を2010年4月末としました。

■ドキュメントを更新しました
  • DB/Controlバックエンドの上記機能追加に伴い、コンフィギュレーションデータ(prepare_cache)の意味の記述を変更しました。
     -DB/Control取扱説明書基本動作解説編
     -DB/Control取扱説明書インストールと初期設定編
     -コンフィギュレーションデータ設定シート
  • DB/Controlバックエンドの上記機能追加に伴い、コンフィギュレーションデータ(prepare_cache)の意味と使用方法の記述を追加しました。
     -DB/Control取扱説明書クックブック(その3)
DBMSクラスタリング・ソフトウェアDB/Controlの導入事例として千葉工業大学工学部(久保田稔教授研究室)のケースを当社ホームページ上で掲載しております。この導入事例では、久保田教授研究室でデータベース化された研究データや各種資料、研究室運用データ等を、DB/Controlを用いて複数台のPCサーバ上で負荷分散型データベースを形成し、本データベースのストレスなしの無中断運用と、データの確実なバックアップ保持を可能としております。データベースアクセスが頻発する卒業論文の執筆や発表の時期にも快適なレスポンスと高い信頼性を実現し、久保田教授並びに学生の皆様から好評をいただいております。 詳しい内容は、こちらをご覧下さい。 皆様、是非DB/Control導入検討の参考になさって下さい。
新年明けましておめでとうございます。

景気の回復はまだまだ感じられませんが、明るい社会を築く一助となるべく、社員一同がんばる所存です。本年もどうぞよろしくお願いします。

※当社は1月5日(月)から営業を開始します。
当社の年内の営業は12/29(火)までです。下記の期間、年末年始 のお休みを頂戴します。

  2009年12月30日(水)~2010年1月4日(月)
  ※年明けの営業は1/5(月)からとなります。

皆様、どうぞ良い年をお迎え下さい。